フィードを購読する

IT 環境がますます複雑化するにつれ、多くの組織は、業務の継続だけでなく、新しい革新的なアプリケーションを提供するために必要なスキルと人材を確保することに苦労しています。このスキルギャップを埋め、Red Hat OpenShift を使用するチームの生産性と効率性を向上させる目的で、Red Hat OpenShift Lightspeed が開発者プレビューとして利用可能になったことをお知らせします。

Red Hat OpenShift Lightspeed は、Red Hat OpenShift に統合された生成 AI ベースの仮想アシスタントです。これは、各チームが OpenShift を学習して使用する方法に GenAI を適用し、ユーザーの正確性と効率性を高めながら、IT チームがより大きなイノベーションを推進できるようにします。ユーザーは英語の自然言語インタフェースを使用して、アシスタントに OpenShift に関連する質問をすることができます。ハイブリッドクラウド全体でのアプリケーションのビルド、デプロイ、管理に関する Red Hat の豊富な知識と経験を活用し、適用することで、クラスタリソースのトラブルシューティングと調査をサポートできます。

Red Hat OpenShift Lightspeed の実例

OpenShift Lightspeed の最終目標は、ユーザーが OpenShift を活用してより早く成功できるようにサポートすることです。  ユーザーは、たとえば「Red Hat OpenShift Virtualization Operator のインストール方法」などの質問をすることができ、これに対してステップバイステップのガイダンスが提供されます。

例として、OpenShift Lightspeed を使用して Pod を自動スケーリングする方法を見てみましょう。

lightspeed 1

これは、Red Hat OpenShift Web コンソールの Red Hat OpenShift Lightspeed チャットアシスタントのポップアップ画像です。ユーザーは、Pod を自動スケーリングする設定方法について質問しています。 


OpenShift Lightspeed は、HPA について説明し、コピーしてすぐに使える YAML ファイルも提供しています。 

lightspeed 2

これは、Red Hat OpenShift Web コンソールの Red Hat OpenShift Lightspeed チャットアシスタントのポップアップ画像です。ユーザーは、Pod を自動スケーリングする設定方法について質問し、OpenShift Lightspeed が回答しています。

lightspeed 3

OpenShift Lightspeed は、ユーザーからの質問の回答として、コピーして使用できる YAML ファイルを提供しています。

OpenShift Lightspeed を使用すると、ユーザーはクラスタからオブジェクトをアタッチして、それらに関する特定の質問をすることができます。これには、オブジェクト YAML だけでなく、一部のログや関連イベントも含まれます。

OpenShift Lightspeed はクラスタに直接問い合わせることはできませんが、ユーザーがクラスタリソースをすばやく理解するためのサポートをします。特定の namespace で実行されている Pod の数など、クラスタについて何か知りたいことがある場合は、OpenShift Lightspeed に気軽に質問することができます。アシスタントは、ユーザーが目的を達成するためにコピーして実行できるコマンドを返します。また、さらなる詳細を知るために参照できる公式ドキュメントへのリンクも提供しています。

lightspeed 4

これは、Red Hat OpenShift Web コンソールの Red Hat OpenShift Lightspeed チャットアシスタントのポップアップ画像です。ユーザーが namespace 内の Pod 数の確認方法について質問すると、OpenShift Lightspeed は、数を確認するための oc コマンドと参照用のドキュメントを表示しました。

今すぐ使い始める

Red Hat OpenShift Lightspeed の開発者プレビューをダウンロードできるようになりました。OpenShift Lightspeed Operator は Operator Hub にあります。ドキュメントは こちら から入手できます。

準備するもの

  1. Red Hat OpenShift 4.15 (以上) のクラスタ
  2. 以下のいずれかの LLM プロバイダーへのサブスクリプション:
    1. IBM WatsonX.ai
    2. Microsoft Azure OpenAI
    3. OpenAI

チャットやテキスト要約モデルを使用すると、最良の結果が得られます。GPT-3.5、GPT-4 の新しいバージョン、granite-13b-chat モデルなどのモデルは、優れたエクスペリエンスを提供します。

概要と使用方法に関する詳細は、以下の動画をご覧ください。 


執筆者紹介

Jehlum is in the Red Hat OpenShift Product Marketing team and is very passionate about learning about how customers are adopting OpenShift and helping them do more with OpenShift!

Read full bio

William is a Product Manager in Red Hat's AI Business Unit and is a seasoned professional and inventor at the forefront of artificial intelligence. With expertise spanning high-performance computing, enterprise platforms, data science, and machine learning, William has a track record of introducing cutting-edge technologies across diverse markets. He now leverages this comprehensive background to drive innovative solutions in generative AI, addressing complex customer challenges in this emerging field. Beyond his professional role, William volunteers as a mentor to social entrepreneurs, guiding them in developing responsible AI-enabled products and services. He is also an active participant in the Cloud Native Computing Foundation (CNCF) community, contributing to the advancement of cloud native technologies.

Read full bio
UI_Icon-Red_Hat-Close-A-Black-RGB

チャンネル別に見る

automation icon

自動化

テクノロジー、チームおよび環境に関する IT 自動化の最新情報

AI icon

AI (人工知能)

お客様が AI ワークロードをどこでも自由に実行することを可能にするプラットフォームについてのアップデート

open hybrid cloud icon

オープン・ハイブリッドクラウド

ハイブリッドクラウドで柔軟に未来を築く方法をご確認ください。

security icon

セキュリティ

環境やテクノロジー全体に及ぶリスクを軽減する方法に関する最新情報

edge icon

エッジコンピューティング

エッジでの運用を単純化するプラットフォームのアップデート

Infrastructure icon

インフラストラクチャ

世界有数のエンタープライズ向け Linux プラットフォームの最新情報

application development icon

アプリケーション

アプリケーションの最も困難な課題に対する Red Hat ソリューションの詳細

Virtualization icon

仮想化

オンプレミスまたは複数クラウドでのワークロードに対応するエンタープライズ仮想化の将来についてご覧ください