デジタルデザインとレッドハットが高性能マイクロ・サーバ事業分野で業務提携

株式会社デジタルデザイン(本社:大阪府大阪市住之江区、寺井和彦社長)とレッドハット株式会社(本社:東京都千代田区 平野正信社長)は、今後急速な市場拡大が見込まれる高性能マイクロ・サーバ事業分野で業務提携することを、本日発表した。この提携により、デジタルデザインの戦略子会社である株式会社アクアリ..

レッドハット、ダイエー情報システムと戦略的パートナーシップ

オープンソース・ソリューション最大手のレッドハット株式会社(東京都千代田区 平野正信代表取締役社長)は本日、株式会社ダイエー情報システム(以下、DIS)(東京都港区 菅芳廣代表取締役社長)と包括的な戦略的パートナーシップを結び今後のLinuxシステム開発ビジネスを共同で進めていくことを合意したと..

RHCE資格取得者が日本国内で1000名を突破

レッドハット株式会社(本社:東京都千代田区 平野正信社長)は、RHCE(Red Hat認定エンジニア)資格取得者が日本国内で1000名を突破したことを発表した。日本においては、1999年11月のRHCE認定資格制度の開始以降、約2年半という期間で1000人というRHCE資格取得者を輩出したこと..

日本オラクルがRed Hat Linux 6.1J/6.2JをOracle 8iの対応OSとして正式認定

日本オラクル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐野力)とレ ッド ハット株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:平野正信)は6月27 日、 日本オラクルが販売するリレーショナル・データベース管理システム(RDBMS)、 Oracle 8i(8.1.5)の対応OSとしてRed..

〜アプリケーションを含む広範かつ柔軟なエンジニアリングサポートサービスを開始〜

レッドハット株式会社(本社:東京都千代田区 平野正信社長)は、本年より、本格的に開始するエンタープライズ市場におけるLinuxサポートサービスビジネスの始動に伴い、webやデータベースシステムの構築で評価の高いアクシスソフトウェア株式会社 (豊島区東池袋 大塚裕章社長 )と本日、技術提携を行った..

レッドハットが2002年春より、Red Hat Linux 7.2対応のRHCEトレーニング/認定プログラム全コースを開始

レッドハット株式会社(本社:東京都千代田区 平野正信社長)は、RHCE(Red Hat認定エンジニア)トレーニング/認定プログラムの、最新バージョンへの対応を完了し、2002年3月より順次コースが開催されることを発表した。これにより、さらなる機能の充実と信頼性の向上が図られたRed Hat L..

レッドハットが Red Hat Linux 6.2J プロフェッショナルを6月2日に発売

レッドハット株式会社(東京都千代田区 代表取締役社長:平野正信、以下レッドハット)は、 最新日本語対応製品として Red Hat Linux 6.2J プロフェッショナルを発売すると発表いたしました。その結果バージョン6.2のラインナップが、スタンダード、 デラックス、プロフェッショナルの3種類..

〜 完成度を増すと同時に信頼性を向上、機能の幅も広がったRed Hat Linuxの最新オフィススウィート 〜

レッドハット株式会社(東京都千代田区 平野正信社長)は本日、Red Hat Linux7.2をベースとしたオフィスパッケージの最新バージョン「Do Office2」の販売を本年3月1日に予定していることを明らかにした。..

レッドハットが2001年より、Red Hat Linux 7Jに対応させて RHCEトレーニング/認定プログラム全コースを開始

レッドハット株式会社(本社:東京都千代田区 平野正信社長)は、2000年10月6日より発売され ているRed Hat Linux 7Jに伴い、全てのRHCE(Red Hat認定エンジニア)トレーニング/認定プログラムの、最新バー ジョンへの対応を完了。 2001年、1月より順次コースが開催され..
Subscribe to